上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
更新Ping…ブログ歴が長い方ならご存じの言葉かと思いますが、これはブログを書いた時に更新しましたよ!っていう信号を送る仕組みです。
僕のブログで言うとサイドメニュー右側に"BlogPeople"と"TB People"の項目があります。どちらもBlogPeopleのサービスなんですが、上段は自分が任意でお気に入りのブログを登録したもの、下段はジャンル別に登録してあるブログ一覧のリストが表示されています。
ブログを書くたびそれらに更新Pingを送るようにしておけば(ほとんどのブログは管理メニューで自動的に更新Pingを送れるように設定が出来るはずです)、当ブログの場合だとリストの上の方にビックリマーク付きで表示されるわけです。
見る側にしてみれば、更新してるかしてないか分からないブログをいちいち開く必要が無くなるし、書く側にしてみれば目に付きやすくなるのでアクセスアップや上手くいけばアフィリエイトの報酬アップにも繋がります。
僕の場合、回線がナローバンドだったときは無駄を極力省くためにRSSリーダーでまずは文字情報だけを読み込んでましたが、ブロードバンドになってからは表示も速いので、とりあえず自分のブログを開いて右メニューのリストからビックリマーク付きのリストを見ていくというのが定番となっています。
でも、案外更新Pingを打ってないブログが多いんですよね(^-^;
システム的に簡単にPingが打てないブログサービスもあるようなのでそれは仕方ないんですが、簡単にやれるのにそれをやってないところが結構多い。まぁ意図的にマイナー規模でやっていきたい人はそれでも全然OKなんですが、アフィリエイト関連やランキングバナーをバンバン貼り付けている人(簡単に言えばアクセス向上が大事な人)で更新Pingを打ってないってのは勿体ないとゆーか(・・?)なぜって感じ。ドコモの携帯で例えるなら意図的にFOMAにしたのにメールやパケット通信は全然使わない…みたいな感じでしょうか?
それってオレのことじゃん(^-^;
って思われた方、これを機会にやってみてはいかがでしょう?
スポンサーサイト